滋賀学区体育協会
滋賀学区MAP

設立 | 昭和27年(1952年) |
---|---|
事務局所在地 | 〒520-0011 大津市南志賀一丁目8-32 滋賀市民センター内 TEL 077-522-2180 |
人口 | 16,728人(男性:8,052人・女性:8,676人) |
世帯数 | 7,294世帯(人口・世帯数:平成27年6月1日現在) |
会長 | 遠藤 貢 |
副会長 | 成宮 茂生・石浦 美貴子・北林 大尚・八田 泰寛・山元 裕己 |
理事長 | 山口 恒之 |
事務局 | 神山 友宏 |
スポーツ推進委員 | 野々口 寿美子 |
体育施設 | 志賀小学校 |
学区主催事業 | 平成27年度 ・5月17日 グラウンドゴルフ大会 ・6月28日 野球大会 ・7月 5日 バレーボール大会 ・7月26日 インディアカ大会 ・8月 1日 学区夏祭り ・10月 4日 学区市民運動会 ・10月 下旬 文化祭 ・11月 1日 ソフトボール大会 |
---|---|
市主催事業 | 学区対抗大会(野球大会・グラウンドゴルフ大会・ビーチバレーボール大会・インディアカ大会・ サッカー大会・市民駅伝競走大会)・市民体育大会・社会体育指導者研修会 |
ブロック事業 | 中北ブロック活性化事業 |
その他 | びわ湖毎日マラソン大会自主警備・県民健康ウォーク |
学区内クラブ活動 | ママさんバレーボールクラブ・インディアカクラブ |
滋賀学区が総合型地域スポーツクラブを推進する場合、実施場所、指導者の選任等が難しい状態にあります。しかしながら後戻りすることなく、前向きにスポーツを考え、学区民の健康維持を図るには「どのような方法があるのか」「滋賀学区ではどのようなことができるのか」を考えています。滋賀学区の体育施設は、志賀小学校のグラウンドと体育館しかありません。グラウンド(50m×90m)は成人の利用は困難で、体育館はバレーボールコート1面の大きさしかありません。 体育協会行事とスポ少及びクラブチームの使用でいっぱいの状態で、一般の利用者が入る余地はなく、体育施設の充実が喫緊の課題であると考えています。
近年、体育協会事業への参加自治会が減少しています。学区民の高齢化も影響していますが、だれでも気軽に楽しめるスポーツ種目を充実させ、より多くの学区民が参加できるようにすることが、これからの体育協会の役割であると考えています。
滋賀学区体育協会は、“滋賀型の総合型地域スポーツクラブ”として、現在主催している種目の充実をはかり、現在活動している各クラブの受入れ態勢の 強化および、グラウンド・体育館の適切な開放、スポーツ少年団指導者を体育協会員で賄えるよう人材育成等を行って、少年期から学区民としての意識を育て、将来指導者・体育協会員として戻れるような環境づくりを行っていきます。