ながらまちづくり協議会体育文化部
長等体育文化連盟MAP

設立 | 昭和32年6月8日(1975年) |
---|---|
事務局所在地 | 〒520-0033 大津市大門通16?40 TEL 077-525-0854 |
人口 | 12,074人(男性:5,744人・女性:6,330人) |
世帯数 | 5,690世帯(人口・世帯数:平成27年6月1日現在) |
会長 | 福家 紀明 |
副会長 | 山本 学・前川 靖子 |
理事長 | |
事務局 | 岡本 隆彦 |
スポーツ推進委員 | 前川 靖子 |
体育施設 | 長等小学校・尾花川公園 |
学区主催事業 | 平成27年度 ・5月30日 文化教室(ヨガ教室) ・6月 7日 テニスフェスティバル ・6月21日 町対抗ボウリング大会 ・10月12日 学区市民運動会 ・11月頃 歴史探訪ウォーキング ・11月 上旬 町対抗グラウンドゴルフ大会 ・2月予定 文化講習会 |
---|---|
市主催事業 | 学区対抗大会(野球大会・グラウンドゴルフ大会・ビーチバレーボール大会・サッカー大会・ 市民駅伝競走大会)・市民体育大会・社会体育指導者研修会 |
ブロック事業 | 中央部ブロック活性化事業 |
その他 | びわ湖毎日マラソン大会自主警備・京都新聞歩こう会 |
学区内クラブ活動 |
長等体育文化連盟は、学区の体育及び文化に関する事業を推進し、社会教育の振興に寄与することを目的に、昭和32年に設立されました。市民運動会をはじめとする体育行事、文化祭等の文化行事、体育・文化に関する講演会、座談会、講習会の開催など多彩な事業を行っております。昭和55年には、地域の特色や持ち味を生かした取り組みが高く評価され、栄えある文部大臣賞を受賞しております。
新しい時代に対応していくため、既存の球技大会にボウリング・グラウンドゴルフ・テニスフェスティバルなどを加え、ニュースポーツ・軽スポーツに取り組んでいます。運動会も誰でも参加でき楽しむようにするとともに、小さい町内会にも優勝が得られるよう総合得点制度の再検討をして参加自治会を増やしてきました。
また、文化事業に関しても、文化の発展を願い長等から文化を興そうと発起した連盟結成の精神を改めて想起しながら行っております。 文化財の多い地域の特色を生かし歴史にふれるウォーキングを開催しています。
総合型を推進する大津市体育協会にあって、従来から体育と文化の両面の活動をしている学区は少なく、他から注目されております。今後も、学区各団体及び大津市各種団体との連帯・連携を図り、学区社会体育発展のため一層努力していきたいと思っています。