逢坂学区体育振興会
逢坂学区MAP

設立 | 昭和33年1月1日(1958年) |
---|---|
事務局所在地 |
〒520-0054 大津市逢坂一丁目6-16 TEL 077-523-5749 |
人口 | 8,076人(男性:3,750人・女性:4,326人) |
世帯数 | 3,707世帯(人口・世帯数:平成27年6月1日現在) |
会長 | 植田 幸作 |
副会長 | 大川 康仁・木嵜 智賀夫・若山 達也 |
理事長 | 大川 康仁 |
事務局 | 大川 康仁 |
スポーツ推進委員 | 久保 洋司 |
体育施設 | 逢坂小学校 |
学区主催事業(平成27年度) |
|
---|---|
市主催事業 | 学区対抗大会(野球大会・グラウンドゴルフ大会・ビーチバレーボール大会)・ 市民体育大会・社会体育指導者研修会 |
ブロック事業 | 中央部ブロック活性化事業 |
その他 | びわ湖毎日マラソン大会自主警備・県民健康ウォーク |
学区内クラブ活動 | ママさんバレーボール・バドミントンクラブ |
逢坂学区は、大津市の中央部にあって、古くから政治・経済・文化・交通の要衝として栄えてきました。地域においては、少子化・高齢化が進みつつあり、最盛期には1000人いた小学校の児童数は、現在3分の1にまで減少しています。スポーツ少年団では、野球・サッカー・バレーボールなどの球技を中心に活動していますが、単独でチーム編成が困難な状態になり、中央学区と合同でチームを組み活動しているクラブもあります。
逢坂体育祭は学区上げての行事で、全学区民が一同に集い、各町対抗でチームワークと技を競う一大イベントとして定着しています。競技企画と運営は体育振興会に任されており、開催にあたっては競技者の安全を第一に配慮し、出場資格や競技内容を適宜見直し、老若男女を問わず参加できるように考えています。
少子化ならびに高齢化社会を背景に、「いつでも どこでも 誰とでも」気軽に楽しめる生涯スポーツの普及推進を図り時代のニーズと地域の声を数多く活動に取り入れ、地域と一体になった体育振興活動を根強く進めていきたいと思っています。