中央学区体育振興会
中央学区MAP

設立 | 昭和35年4月27日(1960年) |
---|---|
事務局所在地 | 〒520-0043 大津市中央二丁目2-5 中央市民センター TEL 077-526-4835 |
人口 | 5,916人(男性:2,808人・女性:3,108人) |
世帯数 | 2,867世帯(人口・世帯数:平成27年6月1日現在) |
会長 | 木村 徹也 |
副会長 | 佐野 公信・谷口 和彦・岸本 寿弘 |
理事長 | 伴 孝昭 |
事務局 | 渡邉 真規 |
スポーツ推進委員 | 岸本 寿弘 |
体育施設 | 中央小学校 |
学区主催事業 | 平成27年度 ・学区民運動会 ・グラウンドゴルフ大会 ・ボウリング大会 |
---|---|
市主催事業 | 学区対抗大会(野球大会・グラウンドゴルフ大会・サッカー大会)・市民体育大会・ 社会体育指導者研修会 |
ブロック事業 | 中央部ブロック活性化事業 |
その他 | びわ湖毎日マラソン大会自主警備 |
学区内クラブ活動 | 卓球・バレーボール・ソフトバレー・バドミントン |
中央学区体育振興会の発足は昭和35年4月ですが、体育振興会の前身は戦後まだ社会環境の混乱期に、地域住民の団結融和と体育・体力向上をはかる楽しい集いをめざして、昭和22年に第1回中央学区民大運動会が開催されました。これを機に、年一度の運動会が開かれるようになり、区民にとっての楽しみであり、身体を動かす機会でもあったようです。
中央学区においては年々人口の減少が続き、運動会においても昭和40年ころは町内対抗種目も走る競技が主でしたが、その後徐々にレクリエーション的な種目を取り入れ、さらに年齢制限も緩和し全自治会が出場できるように配慮しています。年間活動では、既定種目のほか軽スポーツも行っていますが、参加はまだまだ少ない状態です。
気軽に参加できる大会として、スポーツの祭典、ボウリング大会を導入するなど、これからも学区にマッチした行事を開催し、活性化につなげていきたいと考えています。