膳所学区体育振興会
膳所学区MAP

設立 | 昭和32年4月(1957年) |
---|---|
事務局所在地 | 〒520-0837 大津市中庄一丁目10-11 TEL 090-2017-6606 |
人口 | 15,973人(男性:7,600人・女性:8,373人) |
世帯数 | 7,334世帯(人口・世帯数:平成27年6月1日現在) |
会長 | 堀池 清典 |
副会長 | 奥村 和己・中川 忠士・若吉 浩二 |
理事長 | 奥村 和己 |
事務局 | 嶋川 江実子 |
スポーツ推進委員 | 中川 忠士 |
体育施設 | 膳所小学校・膳所城跡公園(テニスコート) なぎさ公園プール |
学区主催事業 | 平成27年度 ・膳所桜まつり ・スポーツバザー ・町内対抗スポーツ大会 ・交流スポーツ大会 ・膳所夏まつり ・スポーツ研修会 ・学区市民運動会 ・膳所文化祭 ・膳所公民館さよならの集い ・新春びわこ健康マラソン ・新春交礼会 ・膳所ヨシ刈り |
---|---|
市主催事業 | 学区対抗大会(グラウンドゴルフ大会・ビーチバレーボール大会・サッカー大会・ 市民駅伝競走大会)・市民体育大会・社会体育指導者研修会 |
ブロック事業 | 中央部ブロック活性化事業 |
その他 | びわ湖毎日マラソン大会自主警備 |
学区内クラブ活動 | 家庭婦人ソフトバレーボール・バドミントン・ママさんバレーボール・サッカー・ 小学校PTAバレーボール・幼稚園PTAバレーボール・剣道・バスケットボール |
膳所学区は昭和31年に結成されましたが、それまで運動会を中心にスポーツ行事を開催していた青年団体等が衰退し、その翌年の32年に体育振興会が創設されました。近年の少子高齢化の影響は当地にも現れており、町並みが変化しマンションなどが増加してきました。
歴史と伝統があるまち、文教のまちとして膳所城跡公園・膳所市民センター・生涯学習センター・なぎさ公園などが整備され、体育振興会としてもこれらの施設を利用しながら、学区民のニーズにあった種目や行事を実施しております。
〔体振活動スローガン〕
・いつでも、どこでも、いつまでも楽しめるスポーツを
・スポーツで育もう地域の輪
・ウォーキングで健康で明るい元気なまちづくり