瀬田体育協会
瀬田体育協会MAP

設立 | 平成3年4月1日(1991年) |
---|---|
事務局所在地 | 〒520-2141 大津市大江三丁目2-1 瀬田市民センター内 TEL 077-545-4084 |
人口 | 13,618人(男性:6,792人・女性:6,826人) |
世帯数 | 5,290世帯(人口・世帯数:平成27年6月1日現在) |
会長 | 内田 多可之 |
副会長 | 山口 昭二・五十子 松樹・谷本 久信・内田 智史・朝岡 洋明 |
理事長 | 西杢比野 清 |
事務局 | 尾上 務 |
スポーツ推進委員 | 西杢比野 清 |
体育施設 | 瀬田小学校・瀬田中学校 |
学区主催事業 | 平成27年度 ・6月14日 球技大会(ニュースポーツ・卓球・ソフトボール) ・7月12日 カローリング大会 ・10月11日 学区大運動会 ・10月25日 スケート教室 ・11月8日 自治会別カローリング大会 ・12月6日 9人制女子バレーボール大会 |
---|---|
市主催事業 | 学区対抗大会(野球大会・グラウンドゴルフ大会・ビーチバレーボール大会・インディアカ大会・ サッカー大会・市民駅伝競走大会)市民体育大会・社会体育指導者研修会 |
ブロック事業 | 南部ブロック活性化事業・南部ブロックスポーツ交流会 |
その他 | びわ湖毎日マラソン大会自主警備 |
学区内クラブ活動 | 男子バレーボール部・女子バレーボール部・野球 ソフトボール部・卓球部・陸上部・ ニュースポーツ部 |
旧瀬田町が昭和42年に大津市と合併した後、瀬田体育協会の下に橋本・神領・三大寺・大萱・大江・月輪の6つの体育振興会を結成しました。瀬田体協では、6つの振興会の親睦と交流を図るため、毎年合同の運動会・球技大会を開いてきました。そのうちに瀬田学区の人口増加が著しく、平成元年に学区の4分割に伴い瀬田・瀬田北・瀬田南・瀬田東の体育協会ができました。
新しいわれわれの瀬田学区体育協会は、学区民の健康増進とスポーツの振興・親睦に努めるとともに市行事に積極的に参加し、市民体育大会では何度も総合優勝し、種目別でも常に優秀な成績を上げているのは、学区民の協力、努力、自治連合会の協力によるもの思います。
少子化・高齢化・核家族化などの社会変化が進む中で、子ども達、お年寄り、そして誰もが参加し、汗をかき、楽しみ、交流を深めるためのスポーツの親交に努め、各種団体とも連携を図り健康で明るいまちづくりに取り組んでいます。